9月9日は救急の日★スポーツ科学科

こんにちはスポーツ科学科のMです

 

9月9日は「救急の日」です。

救急に携わる医療関係者だけでなく

国民も正しい知識や理解を深めようという日です

 

またこの日を含む「救急医療週間」には

全国各地で救命講習会が行われています。

 

私たちスポーツ科学科でも、入学後すぐに

救急法講習を受講し、有事に備えています

 

またアスレティックトレーナーを目指す学生は

スポーツ現場を想定した救急法についても

日々訓練を行っています。


 

写真は、7月末に行われた

新田東総合運動場での救護活動の様子です。

 

倒れている選手の運搬や移動方法について

シュミレーショントレーニングを行いました。

 

 

うつ伏で倒れた状態から仰向けにする方法


4人で配置につき、

リーダーの合図で顔が向いた方向へ体を回し

首が側屈しないように注意します。

動作はゆっくり行います。

 


担架、バックボードへの乗せ方

 

複数で運搬することができる場合は、

担架やバックボードを用います。


 


 

バックボードを用いることで

頭部から体幹、下肢までを固定することができ、

傷病者の体が安定します。

 

 

 

メモ

スポーツ現場の搬送に用いられる専用の担架を

バックボード:脊柱固定用ボード、スパインボード

と言います。

 

傷病者に動揺による2次的障害を与えないよう

ストラップで固定ができ、プラスチック製で軽く

目につきやすい色をしています

 

 

 

また、スポーツ現場での救急時は、

アスレティックトレーナーが中心となり

指揮をとりながら処置にあたらなければなりません

 

十分なメンバーがそろっていない場合は、

現場の選手やマネージャーにも手を借りて

搬送を行う必要があります。

 

その際も、的確な指示ができるよう

平時から訓練を積んでおくだけでなく

救急用機材への理解、用具の準備や

サポートメンバーとの良好なコミュニケーションが

大切になってきます

 

 

今後も、先生方や仲間ともに研鑽を重ね、

緊急時にも速やかに対応できる

スポーツ現場になくてはならない

アスレティックトレーナーを目指していこう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仙台医健は東北で唯一
スポーツリハビリ医療 保育 を総合的に学べる専門学校です。