産学連携教育とは?
仙台医健では、業界と連携し、より実践的な専門教育の実現に取り組んでいます。
スポーツ・リハビリそれぞれの業界で実習や研修などを実施し、在学中からプロの現場でプロから直接学ぶことで
「即戦力の人材」を育成します。
様々な現場実習
失業後に業界へ出て即戦力となれるよう、仙台医健では業界と共に業界の現場で実習を通して、人材教育を行います。
スポーツ現場では各学科が連携してメディカルサポートチームを結成し、学科を超えた最前線の現場を学びます。
仙台医健だからできる貴重な経験があなたを成長させます。

企業プロジェクト
企業より依頼を受け業界の現場で求められる業務をプロの指導のもと実践します。
-
スポーツ×企業
ミズノスポーツサービス スポーツフェア
ミズノスポーツサービス主催のスポーツイベントのサポートを行いながら様々なアトラクションに参加する子どもたちのサポートやイベント運営に携わっています。
-
トレーナー×部活動
高等学校バスケットボール部
トレーナー活動仙台市内の高等学校の男子バスケットボール部の練習にて、トレーニングの指導やケガの予防・応急処置を行いながら実践経験を積んでいます。
-
スポーツ×トップチーム
東北No.1バドミントン実業団
東北マークス トレーナー活動バドミントンの実業団チームのサポートを毎週、仙台医健のトレーニングルームで選手にトレーニング指導やコンディショニングを行っています。
-
スポーツ×地域サポート
仙台国際ハーフマラソン大会
トレーナーブース/車いすの部サポート1万人以上が参加する仙台国際ハーフマラソン大会では、ランナーをサポートするトレーナーブースを設置し、走り終わったランナーへのストレッチやスポーツマッサージを行っています。他にも選手の誘導や安全管理など大会運営にも携わります。
-
柔道整復×ボディケア
全日本プロレス トレーナーブース
柔道整復科とスポーツトレーナーの学生がストレッチやテーピング・マッサージなどのケアを担当。現場の雰囲気や熱気を感じながら、選手のサポートに携わる事ができます。
-
スポーツ×救護
柔道大会救護・トレーナー活動
宮城県の公立高等学校などの柔道大会において、救護活動やトレーナー活動を毎年行っています。スポーツによるケガに対してどのように施術をすればいいのか、現場で実践を通して学ぶことができます。
-
こども×目の健康
幼稚園への出張視力検査
仙台市内の幼稚園を訪問し、園児に対して眼の検査を実施し学ぶことができます。学内では経験することができない幼少期の被検者との実習を通し、多くのことを学ぶことができます。
-
理学療法士×地域包括
仙台市榴ケ岡市民センター・榴岡地域包括
支援センター共催 介護予防講座60歳以上の参加者を対象に、身体評価とその結果を基に運動のプログラムの提案とアドバイス、実際運動を行いながらの運動補助を行います。