柔道整復科3年制
目標に合わせて選べる2コース
柔道整復師ってどんな仕事?
ケガの施術のプロ。あなたの「手」で患者さまを笑顔にできる柔道整復師は、人間が本来持っている自然治癒力を活かしながら、独特の「手技」により施術を行います。トレーニングやコンディショニングの知識と技術を習得するとスポーツトレーナーとしても活躍できます。
学びのポイント
- ケガを治せるスポーツトレーナーになるなら柔道整復師!
- 医師以外で骨折や脱臼・ケガへの施術ができる国家資格!
- 独立開業し、自分の接骨院・整骨院を持つことができる資格!
様々なフィールドで活躍できます!
- 接骨院・整骨院の先生
- 地域の人に頼りにされる接骨院・整骨院の先生。複数院展開する接骨院グループでは分院長として活躍することもできます。
- 整形外科などの病院
- 病院の整形外科で活躍する柔道整復師も増えています。医師と協力・分担し、その後のリハビリに携わることができます。
- 介護・福祉分野
- デイサービスなど高齢者施設で筋力・身体機能の回復を目的とした機能訓練指導員として活躍。5年間の経験を積めばケアマネージャー(介護支援専門員)も目指せます。
- スポーツ施設・プロスポーツチーム
- 柔道整復師がトレーナーとして求められる理由
- ① オリンピックなどに帯同するトレーナーには、柔道整復師の資格が強みに!
- ② 選手がケガをした際には、骨折や脱臼の施術ができる!
- ③ 骨や筋肉を知っているからこそ、ケガをしないアドバイスや身体づくりができる!
- 独立開業
- あなたが「院長」。理想の接骨院をつくれる!!医師・歯科医師と同じく、独立開業権を持つ国家資格です。
この経験、医健だけ!
柔道整復師への3年間
Myスクール(入学前授業)参加
入学前から無料で授業を受けることができます。
1
柔道整復師の基礎を固める
●人体の構造や機能について学びます。
●ケガが起こる原因や症状を学びます。2
応用力・実践力を身に付ける
●ケガに対する施術方法を学びます。
●各種スポーツの大会に帯同し、救護サポート活動を行います。-
3
国家試験受験国家試験に合格!
●校内外で患者様に関わり、現場力を養います。
●国家試験に向けて、対策授業や模擬試験を受けて本番に備えます。
- 卒業
- 柔道整復師として活躍
-
国家試験サポート
個別面談等で模試の結果から学習計画の進捗の確認や見直し、勉強方法のアドバイスまで教員が一人ひとりの状況にあわせて指導します。
-
ストレッチ&テーピング
スポーツ分野で起こりやすいケガやその要因を理解し、スポーツ分野の患者様、選手への対応力を身に付けます。
-
業界特別講座&独立開業セミナー
国家試験対策や独立開業セミナーなど、副校長でもあり日本柔道整復師会東北ブロック会会長の櫻田先生から、独立を目的とした接骨院の開業計画やマネジメントなどのノウハウを学びます。
スポーツ現場力アカデミー
あなたのめざす未来に、スポーツ現場で活躍する力をプラス
「柔道整復師」の国家資格取得をめざしながら、アスリート・選手をサポートするトレーナー現場の知識・技術を身に付けることができます。



これまで学んだ知識・技術を生かしてスポーツ現場で実践します。プロチームやパラスポーツ、小中学校の部活動のサポートなど幅広い現場を経験することができます。



-
-
■ 理学療法の手技の一つ
■ 理学療法の手技の一つ
■ 筋を調整し、手だけを使って痛みを取る
■ 痺れ(しびれ)を取る
■ 現役の理学療法士も学ぶ治療法
■ 開業した際にアナタの強みの一つになる技術
※ マイオチューニングアプローチ
筋(Myo)を調整(tuning)するアプローチであり、神経生理学的現象を利用して主に筋が原因で生じる症状を改善するアプローチです。