PTメディカルコース4年制

PTメディカルコースの特色
フレイル(介護予防)の学習を取り入れ、病院や高齢者施設でもリハビリや運動指導を通し活躍できる人材を育成します。
高齢者へのリハビリ介護・運動指導を学ぶ

特別な方への運動指導

日常生活活動学実習

運動療法学
理学療法士として、高齢者や障害者の生活の手助けや、寝たきりにならない身体づくりのお手伝いができるための学びを、学習などを通して身につけます。
+αの資格取得や学びが可能

介護職員初任者研修とは、高齢者や障害者の「身体検査」や「生活援助」ができる資格です。
高齢者プロジェクト

地域健康イベントでの介護予防

高齢者への評価

試験対策やグループワーク

デイサービス実習
地域のデイサ―ビスや高齢者施設での現場実習を実施。高齢者との関わり方や介護の知識・技術が実践的に身につきます。

精神領域理学療法ゼミ
認知症サポーター養成講座を学内で開講。修了後は認知症サポーターとして「オレンジリング」が付与されます。

ロールプレイ
高齢者の方とのコミュニケーション方法をロールプレイすることでコミュニケーション方法について学びます。
こんな人におすすめ!
- ●高齢者の方に携わりたい!
- ●理学療法士の新しい専門分野・フレイル(介護予防)に興味のある方
この経験、医健だけ!
4年制のメリット【大学卒業と同等】高度専門士の称号が得られる

- 1.修業年限4年以上
- 2.総授業時間数が3,400時間以上
- 3.体系的に教育課程が編成されていること
- 4.試験などにより成績評価を行い、課程修了の認定を行っていること
大学卒業者と同等の学力を有すると公的に位置づけられ就職時の採用、処遇面での評価の向上など、様々な効果を生み出します。
少人数制で着実にレベルアップ
■ 実技授業

現場経験豊富な教員が直接レクチャー!少人数制なので質問しやすく、疑問もその場で解消できます。
■ 実技テスト&フィートバック

実際のリハビリ場面を想定した実技テストを実施。テスト後は教員からすぐに一人ずつフィートバックするので技術が確実に身に付きます。
■ OSCE(オスキー)

客観的臨床能力試験のことで患者様役に対して検査やコミュニケーションを適切にとることができるかを試験します。卒業生が患者様役として協力してくれています。
■ 卒業生がサポート

理学療法士として現場で活躍する卒業生がアシスタントとして実技授業をサポートしています。よりきめ細やかな実技指導につながっています。
専門学校だからこそ、実際の仕事現場を想定した実習授業が豊富。卒業後は理学療法士として即戦力として活躍できる知識・技術・人間性を身に付けます。
仙台や東北だけではなく、様々なエリア・形態・規模の就職先があります。就職個別相談や履歴書の書き方、面接練習も丁寧に指導して、内定へつなげます。
大学卒業者と同等の学力を有すると
公的に位置づけられ就職時の採用、
給与等処遇面での評価の向上など、
様々な効果を生み出します。
瞬時に痛みの軽減ができる徒手療法MTA(マイオチューニングアプローチ※)東北で唯一学べる! 理学療法士として強みになる徒手療法
-
-
■ 理学療法の手技の一つ
■ 理学療法の手技の一つ
■ 筋を調整し、手だけを使って痛みを取る
■ 痺れ(しびれ)を取る
■ 現役の理学療法士が学ぶ治療法
■ スポーツ選手のサポートにも有効
※ マイオチューニングアプローチ
筋(Myo)を調整(tuning)するアプローチであり、神経生理学的現象を利用して主に筋が原因で生じる症状を改善するアプローチです。
就職にもつながる!全国に豊富な臨床実習病院

大学卒業者と同等の学力を有すると公的に位置づけられ就職時の採用、処遇面での評価の向上など、様々な効果を生み出します。

就職も引く手あまた 豊富な求人


動画で見る!!仙台医健
-
-
-
-
理学療法士の体験授業公開!!体の仕組みの謎を解明しましょう★
-
理学療法士の知識を使った体が柔らかくなる方法!えぇっ!?と驚く方法も?!
-
-
仙台医健・スポーツ専門学校を
もっと知ろう!
医療分野
- 理学療法科(4年制)
PTスポーツコース - 理学療法科(4年制)
PTメディカルコース - 理学療法科(4年制)
PTマネジメントコース - 視能訓練科(3年制)
視能訓練・医療事務コース - 視能訓練科(3年制)
視能訓練士コース - 柔道整復科(3年制)
柔整スポーツコース - 柔道整復科(3年制)
午前集中コース
スポーツ
- スポーツマネジメントテクノロジー科トップ
- スポーツエンターテイメント&ビジネスコース
- Xスポーツマネジメントコース
- スタートアップビジネスコース
- プロスポーツトレーナー科トップ
- スポーツAIトレーナーコース
- パーソナルトレーナーコース
- スポーツインストラクターコース
- アスレティックトレーナーコース