視能訓練科

「視る(みる)」というチカラを検査・訓練・リハビリで支える国家資格

視能訓練科3年制

視能訓練士ってどんな仕事? 眼科医、医療事務と連携し眼科病院で働く職業
両眼視機能に障がいを持つ人に対して、医師の指示の下、検査や矯正訓練を行います。また、疾患などで視覚に障がいのある患者様に対して、残った機能を最大限に活かす補助具の選定や使い方の指導なども行います。

視能訓練士のポイント

  • 週休2日&祝日と比較的お休みが多く、夜勤もない職業。結婚や出産後、子育てしながら安心して働ける!
  • 道具や機器を扱うことが多く、体力面に不安な方でも安心。患者様と直接関わる医療系の仕事!
  • 子どもから高齢者まで、大切な眼に携わり、たくさんの人を笑顔にできる医療系の国家資格!

目標に合わせて選べる2コース

  • 視能訓練・医療事務コース
  • 視能訓練士コース

医健が選ばれる理由は?

  • 資格の勉強をする学生

    国家試験・医療事務系資格の合格率は東北No1(2022年度3月卒業生実績)
    合格を目指す一人ひとりを徹底サポート!

    滋慶学園グループでは、教育のクオリティーを高めるために、滋慶教育科学研究所(JESC)を設立。JESC国家試験対策センターでは、入学した学生を国家試験に合格させるため、グループ力を活かし、学校、学科を超えてサポートを行って行きます。

  • 就職サポートを受ける学生

    開校以来就職率100%!就職サポートセンターとの連携と滋慶グループのネットワーク全国を視野に就職先を選べる!

    キャリアセンタースタッフが個別相談に応じるほか、求人情報の提供、履歴書の書き方なども丁寧に指導します。卒業後も、ステップアップのための転職では、職務経歴書の書き方や、独立開業のサポートも行っております。

  • 担任の先生からより良いサポートを受け勉強する学生

    担任制で安心!質の高い授業で一人ひとりの希望に沿った学び方を選びます。

    学習状況や生活状況などの面談から、早期に問題を発見し、解決に導きます。教職員は滋慶教育科学研究所のカウンセラー資格を取得し、よりよい学園生活をバックアップします。

視能訓練士への3年間

Myスクール(入学前授業)参加
入学前から無料で授業を受けることができます。
1視能訓練士の基礎を固める
  1. 基礎視能矯正学
  2. 視覚生理学実習
  3. 医用電子工学概論
  4. 学内検査実習
2臨地実習に向けレベルアップ
  1. 視能検査学
  2. 就職対策
  3. 国家試験対策
  4. 業界特別講義
  5. 解剖見学実習
  6. 模擬外来
  7. 臨地実習対策講座
  8. 病院見学実習
3国家試験受験国家試験に合格!
  1. 国家試験対策講義
  2. 模擬試験
  3. 臨地実習Ⅰ(8週間)
  4. 臨地実習Ⅱ(8週間)
卒業
視能訓練士として活躍!

主なカリキュラム

  • 生理光学

    眼球の仕組みと近視や遠視、乱視などの調節・屈折異常について学び、プリズム・眼鏡レンズやコンタクトレンズへの理解、矯正方法を学ぶ。
  • 視能矯正学実習

    視力矯正の検査方法を学び、臨床現場で患者様の状況に応じた検査を自分で組み立てて行えるように指導します。

活躍する卒業生に聞いて
みました!

  • 視能訓練士 江田和紗2018

    1. 石巻市立病院を選んだきっかけ
    2. 仕事内容について
    3. 業務で工夫していること
    4. 視能訓練士を目指したきっかけ
  • 視能訓練士 𠮷田美穂2014

    1. 視能訓練士を目指したきっかけ
    2. 視能訓練士のやりがい
    3. IKEN(仙台医健)でよかったと思うこと
    4. 視能訓練士として働いて思うこと
    5. 今後の目標
    6. 高校生のみなさんへ

活躍できるフィールド

様々なフィールドで活躍できます!
  • 眼科病院・クリニック

    眼科病院・クリニック
    65.7%

  • 総合病院
    総合病院
    18.7%
  • 大学病院
    大学病院
    11.1%
  • その他
    その他
    4.5%
  • 仕事内容の紹介
  • 目の健康を守る!
    目の健康を守る!

    遠視や近視、乱視などの検査、白内障や緑内障などの眼疾患の診断に関わる検査を行います。眼鏡やコンタクトレンズの処方に関わる検査も行います。
  • 集団健診で地域医療に貢献
    集団健診で地域医療に
    貢献

    学校や保健センターでの健診を担当します。乳幼児健診、生活習慣病健診を通じて眼疾患の早期発見・早期治療につなげます。
  • 視力回復を応援
    視力回復を応援

    子どもに多く見られる「弱視」や「斜視」に対して様々な訓練や検査を行います。
  • 患者様の日常生活をサポート
    患者様の
    日常生活をサポート!

    様々な疾患が原因で視機能障がいを抱えた方、中高年の低視力者に対し、眼鏡や拡大鏡といった補助具の選定、使用のサポートを行います。
  • 視能訓練士は、まだまだ不足しています!
    約14,000人の眼科医に対して、視能訓練士も約15,000人とまだ少なく、一般の眼科医院はもちろん、大学病院や総合病院で働く視能訓練士も必要とされています。また、他の医療職と比較しても視能訓練士の国家資格を持っている人はまだまだ少ないのが現状です。
    参照元:全国視能訓練士学校協会より

    STUDENT INTERVIEW

    澤山さん
    澤山屋久島おおぞら高等学校
    仙台キャンパス出身

    たくさんの人を笑顔にしたい。 私は、進路選択の時に将来医療関係の仕事につきたいと考えており、高校の先生に視能訓練士を紹介してもらったところ、安定している国家資格で女性でも働きやすく、私にぴったりだと感じたので視能訓練士を目指すようになりました。仙台医健は学生や校舎の雰囲気が良く、各県から集まってきた友達と毎日楽しく勉強に励んでいます。将来は明るく元気で笑顔が届けられる視能訓練士になりたいです。

    大滝さん
    大滝山形城北高等学校出身

    こどもの目を守りかっこよく働きたい 私の将来の夢はこどもの目を守れる視能訓練士になることです。眼科に通っていたころから現場の視能訓練士が小さいこどもと丁寧に優しく接する様子がかっこよく「私もこんな視能訓練士になりたい」と思うようになりました。国家試験に向けて毎日勉強に励んでおり、先生方の授業がわかりやすく、親しみやすいので安心して学習に取り組めています‼

    仙台医健・スポーツ専門学校を
    もっと知ろう!